ステッカーの施工方法 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
当店で製作したお客様のステッカー・プレート板の一部です。色使い・配置・フレーム枠などのデザインを参考にしてください。
![]() |
リアーガラスセンター基準の場合 1・ガラスの上下の両端を測り中心をだします。 中心に上下鉛筆または水性ペンで縦線をひきます |
![]() |
2・シール自体にあらかじめ上下中心線が引いてありますの でガラスに引いてある中心線とシールの中心線を合わせガラ の熱線を基準に左右の傾きを調整してそれぞれのシールの 配置を決め、上下左右のバランス配置が決まったら紙テープ で仮止めします。 |
![]() |
3・小さいサイズのシールは後で調整が容易ですので、一番大きいザイズのシールを最初に貼ります。左側、裏紙10センチほど剥がします。 ※注)裏紙を全部剥がないようにしてください。 |
![]() |
4・10センチほど剥がしたヶ所を貼り付けます。これで位置が 固定され上下左右ずれることはありません。仮止めの紙テープ と,シールの裏紙を剥がしながらエアーが入らないように、 スキージで文字の形に沿ってゆっくりこすって押して行きます。 ※注)ガラスに引いた中心線を忘れずに消してください。 |
![]() |
5・他のシールも同じように5センチ〜10センチ裏紙をとり剥いだ部分だけを一旦完全に貼り付け、次に残りの裏紙をはぎながらスキージで押して貼っていきます。 |
![]() |
6完成 ※注)屋外で作業する際、雨の日、風の強い日は避けてください。 |